Hyogo prefecture Organic Agriculture Society

新着情報

【JAS協会】新規・継続事業者対象:有機JAS認証取得等に係る経費の補助事業のお知らせ

JAS協会からのお知らせです。

令和3年度補正・令和4年度補正・令和5年度補正に続き、

今年度も有機JAS審査経費を補助します。

前年度の補助事業との大きな相違点は以下の通りです。

・申請予定時期や調査予定時期による区切りがなくなります。

 応募回数にも制限はありません。第1回の応募で加点が足りず不採択の場合でも、

 第3回に再度応募することも可能です。

・これまでは、交付決定後に有機JAS実地検査を受けることが要件でしたが、

 今年度はJAS協会の交付決定を受けた後に、有機JAS申請し支払うことが要件です。

 また、採択通知を受けていても交付決定前に申請を行うと無効になります。

・リモート調査/ほ場のサンプリング調査については、

 応募書類の別添「運用改善 導入確認書」に登録認証機関の記入が必要な書類があります。

・採択者となった事業者は、別途交付申請手続きが必要になります。

・「有機JAS資材リスト公表」に係る資材リスト活用を対象に、

 有機加工食品JASの認証事業者が加わります。

 (有機加工食品の施設で使用できる害虫防除剤を選定する際に活用)

・継続事業者の講習会受講費も対象になります(交付決定後の受講に限る)。

 修了者の人事異動に伴う後任者の受講、

 責任者・担当者以外(担当者の控えとして)の受講も可能です。

【応募・問い合わせ先】一般社団法人 日本農林規格協会(JAS協会)

 

詳細は以下のHP及びパンフレットをご確認ください。

有機JAS認証取得等に係る経費の補助事業 | 一般社団法人 日本農林規格協会(JAS協会)

(JAS協会)有機JAS認証取得等に係る経費の補助事業