Hyogo prefecture Organic Agriculture Society

申請について

ステップ1:目的に応じた規定のチェック

をクリックして、本文を表示させてください。

農産物に有機○○と表示したい、と思われる農業者の方は・・・
  1. あなたは2年以上農業の経験がありますか?
  2. 多年生の農作物を作付けしている圃場は農産物の収穫前に3年以上、それ以外の農産物の場合、播種又は植付前2年以上有機的な管理をしていていますか(管理記録が必要)?
加工食品に有機JASマークを付けてみたいと思われる製造・加工業者の方は・・・
  1. あなたは2年以上加工、製造の経験がありますか?
  2. 有機農産物の原料を95%以上使って製造することができますか?
  3. 製造から保管までの間、有機加工食品とそれ以外のものとを明確に分けることができますか?
納入した有機食品を小分けし有機JASマークを付けてみたいと思われる流通業者の方は・・・
  1. あなたは2年以上流通の経験がありますか?
  2. 小分け作業から保管までの間、有機食品とそれ以外のものとを明確に分けることができますか?

ステップ2:セミナー・講習会受講

本会の有機JASセミナー、指定講習会を受講する。

 

  ■講習会の日程、お申込など詳しいことはこちら⇒⇒⇒

 

 

ステップ3:申請書の作成と手数料

申請書を作成し、本会へ郵送してください。

メールでの受付もいたします。

書類はPDF形式でメールに添付してください。

(エクセル、ワードのままでは受付いたしません)

2021年4月より、押印は不要になりました。

本会から請求書と認証契約書、JAS関係履歴申告書を郵送します。

認証契約書の返送と手数料の入金を確認します。

■手数料について⇒⇒

■契約書について⇒⇒

 

※毎年、申請料(確認料)と検査料が必要です。

※新規申請も継続申請も同じ書式です。

 

■書類をダウンロードするのに、少し

 時間がかかる場合があります。

 ダウンロードできない場合は、お手数ですが

 事務局までお問合せください。

 

Word文書

  A-有機農産物の生産行程管理者の方(ワード)

Excel文書 ※Eの申請書を2023年4月28日に更新しました。※Bの申請書を2023年7月1日に更新しました。修正箇所はこちらです⇒⇒

 A-有機農産物の生産行程管理者の方
B-有機加工食品の生産行程管理者の方
C-小分け業者の方
D-輸入業者の方

  E-外国格付表示業者の方

ステップ4:圃場や関連施設の検査

検査員と申請者さんの都合のいい日を決定し、田畑や工場など、現場に伺います。

各責任者、担当者の同席が必要です。

申請書を基に種から収穫して出荷するまで 、もしくは原料から製品や商品が出来、出荷するまでの根拠書類を確認します。

検査員は実地検査報告書を作成します。

ステップ5:判定委員会で判定された後

申請書と実地検査報告書を基に判定委員会を開催し、 本会から判定結果通知書、認証証を送付します。

認証された場合は認証番号が決定します。

 

ここまでの期間は概ね45日から90日です

ステップ6:JASマーク等の表記について

JAS法、JAS規格に従い有機JASマークを作成してください。 印刷に入る前に、必ず本会に見本を提出し確認を受けていただくようお願いします。

食品表示基準も守ること

表示についての詳細は消費者庁へ。

消費者庁
食品表示基準の概要

毎年、実地検査した日から365日以内に書類を提出し、検査員の実地検査を受けます。

毎年ステップ2・3・4を繰り返すことで認証が継続されます。指定講習会は、毎年の受講をお願いします。