近畿農政局 兵庫県拠点からのご案内です。 令和7年度有機農業新規参入促進事業の一環として、 本事業の実施主体である「(一社)次代の農と食をつくる会」の主催により、 これから有機農業に取り組もうと考えられている方などに向け […]
当会事務局は8月9日(土)~17日(日)まで夏季休業とさせていただきます。 この間、輸出証明書の発行も停止させていただきます。 夏季休業前後の輸出証明書の発行につきましては、 8月4日(月)正午までにご申請いただいたもの […]
みんなで作るHOAS委員会からのお知らせです。 明日7月12日(土)、デザイン・クリエイティブセンターKIITOにて 予定通り有機農業祭を開催いたします。 ◆◆ タイムスケジュール ◆◆ 10:30~ マル […]
たねと食とひと@フォーラムからのお知らせです。 たねと食とひと@フォーラムはたねといのちの多様性と持続性のために活動しています。 今年度はオンラインに加え会場参加もできます。ご参加をお待ちしております。 ◆2025年度講 […]
農林水産消費安全技術センターからのご案内です。 当センターでは毎年、食品事業者等を対象に食品等の品質管理技術の向上等の取組を支援するための講習会を開催しております。 つきましては、今年度は神戸センターの技術 […]
株式会社マイファーム 有機農業者支援事務局からのご案内です。 この度、株式会社マイファームは、農林水産省の補助事業「令和7年度 有機農業新規参入促進事業(有機JAS制度に関する研修の受講等の支援)」の公募を […]
みんなで作るHOAS委員会からのご案内です。 以前よりお知らせしておりました有機農業祭の詳細が決定しました! 今年の有機農業祭は「オーガニック学校給食」をテーマに オーガニックビレッジ宣言をしている兵庫県の市町を中心に、 […]
OKシードプロジェクトからのご案内です。 2025年6月17日(火)に「あきたこまちR」の表示と「有機JAS」の問題 院内集会 を開催します。 秋田県では2025年産米の田植えが終わり、 そのほとんどが従来品種の「あきた […]
JAS協会からのお知らせです。 令和3年度補正・令和4年度補正・令和5年度補正に続き、 今年度も有機JAS審査経費を補助します。 前年度の補助事業との大きな相違点は以下の通りです。 ・申請予定時期や調査予定時期による区切 […]
有機JAS・GAP等認証取得支援事務局の株式会社マイファームからのご案内です。 有機JAS認証・GAP認証取得等支援事業では、農産物の輸出のために、 新たに有機JAS認証・GAP認証(GLOBALG.A.PまたはASIA […]
ひょうごの食研究会からお知らせです。 2025年第1回ひょうごの食研究会を開催します。 テーマは「地域コミュニティと農業の新しい動き」です。 活動報告1「土と人をつなぐー有機農業から広がる学びと地域とのつながり」 活動報 […]
兵庫県農林水産部からのお知らせです。 このたび、大阪・関西万博のテーマの一つ「食と暮らしの未来」に合わせ、 生物多様性に配慮した環境にやさしい農業、農法に取り組んでいる兵庫県、豊岡市と、 新潟県、佐渡市が連携し、農業と環 […]