JAS協会からのお知らせです。 令和3年度補正・令和4年度補正・令和5年度補正に続き、 今年度も有機JAS審査経費を補助します。 前年度の補助事業との大きな相違点は以下の通りです。 ・申請予定時期や調査予定時期による区切 […]
有機JAS・GAP等認証取得支援事務局の株式会社マイファームからのご案内です。 有機JAS認証・GAP認証取得等支援事業では、農産物の輸出のために、 新たに有機JAS認証・GAP認証(GLOBALG.A.PまたはASIA […]
5月28日(水)開催の農業者向け、有機農産物/生産行程管理者の指定講習会につきまして、 会場受講のお申込み締め切りが迫っております。 ご申請予定のある方はお忘れないよう、 5月20日(火)までにお申込みをお願いいたします […]
ひょうごの食研究会からお知らせです。 2025年第1回ひょうごの食研究会を開催します。 テーマは「地域コミュニティと農業の新しい動き」です。 活動報告1「土と人をつなぐー有機農業から広がる学びと地域とのつながり」 活動報 […]
兵庫県農林水産部からのお知らせです。 このたび、大阪・関西万博のテーマの一つ「食と暮らしの未来」に合わせ、 生物多様性に配慮した環境にやさしい農業、農法に取り組んでいる兵庫県、豊岡市と、 新潟県、佐渡市が連携し、農業と環 […]
昨年盛況だった有機農業祭を今年も開催します! メインテーマや詳細はただいま計画中ですが、 昨年同様、当会の会員の方や、有機農産物や有機加工食品を扱う事業者の方、 現在有機JAS認証取得を計画中の方で、マルシェにご出店いた […]
有機農産物/生産行程管理者の指定講習会を5月28日(水)に開催します。 お申込み期限は、オンライン:5月12日(月)、会場:5月20日(火)です。 この次は9月9日(火)、オンラインのみでの開催となります。 ご受講予定の […]
みんなで作るHOAS委員会からイベントのお知らせです。 HOAS委員会が行う有機圃場見学ツアーの6月の見学先は、 兵庫県三田市の「あまくぼ農園」です。 あまくぼ農園では、全国でもほとんど例の無い 有機JAS […]
標題のイベントが以下の日程で開催されます。 3月1日(土) 会場:国立オリンピック記念青少年総合センター 3月2日(日) 会場:足立区都市農業公園 プログラム、申し込み方法等の詳細は以下のホームページをご参照ください。 […]
標題のシンポジウムが以下のとおり開催されます。 【日 時】 2025年3月15日 午前10:30~午後4:00 【場 所】 神戸市教育会館501号会議室 【参加費】 1,500円(弁当代を含む。) […]
今年は4月開催の指定講習会はございません。 3月以降の指定講習会は、認証区分によってはかなり間があきますので、 お急ぎの方、申請予定のある方は、お忘れないようお申込みをお願いいたします。 【お茶業者向け(有 […]
標題のフォーラムが1月26日に開催されます。詳しくは以下のURLをご覧いただき、 Peatixから参加申し込みをお願いいたします。参加費は無料です。 https://organic-school-lunch-in-kor […]