本会が、12月8日の有機の日に合わせて、 毎年開催している「オーガニック交流会」を 『これからの有機農業を考える』と題して 開催いたします。 日 時:2019年12月15日(日)11:00~16:00 場 […]
今回は「コウノトリ育む農法の展開と今後の課題」というテーマで、3人の講師の報告 をお聞きし、現在、兵庫県但馬地域の取り組みにとどまっていますコウノトリ育む農法 を、今後、県下一円に拡大するためには何が必要か、そんなことを […]
環境創造型農業推進計画では、「土づくり技術」を基本に 化学肥料低減技術や化学合成農薬低減技術の導入を推進しています。 本フォーラムでは、 「土づくりがすべての基本~次世代に豊かな実りをつなぐために」をテーマ […]
9月10日(火)の 小分け業者&輸入業者のセミナー&指定講習会は 場所を兵庫県私学会館201号室に変更しました。 お申込の方には個別にお知らせしておりますが お間違えの無いようお願いいたします。
8月2日(金)の 有機農産物セミナー&指定講習会は 場所を兵庫県私学会館205号室に変更しました。 お申込の方には個別にお知らせしておりますが お間違えの無いようお願いいたします。
世界に先駆けた、国レベルでの飲食店用のオーガニック認証、 通称「オーガニックレストランJAS」 (正式名称:有機料理を提供する飲食店等の管理方法)が、 2018年12月28日に告示され、正式にスタ-トしまし […]
●消提携の新たな展開として期待されている 内容の濃い一冊です。 有機農業に真摯に取り組む方、消費者の方にも お勧めです! 7月26日ごろより全国の主要書店で配本予定! (出版社:株式会社創森社) […]
1.趣旨 有機農業推進法を受けて、国、地方自治体をはじめ有機農業推進へのさまざまな技術開発の取り組みがなされていますが、その情報交流の場が少ないのが現状です。そこで、国、地方自治体、大学および民間の研究者な […]
青年の農業法人等への雇用就農を促進するため、 法人等が新規就業者に対して実施する実践研修等を支援する 「農の雇用事業」の令和元年度第2回募集を開始しました。 詳細は、こちらを御確認ください。(全国新規就農相談センター H […]
2019年4月27日(土)~5月6日(月)まで 上記の期間休業とさせていただきます。 5月7日(火)より平常通りの営業となります。 ご不便をお掛けしますが、 何卒ご了承の程お願い申し上げます。
日時:2019年5月13日(月曜日)10時00分から18時00分 会場:滋賀県立芸術劇場びわ湖ホール中ホール 定員:600名程度(先着順) 言語:日本語、英語(同時通訳) お申込はこちらから 農山漁村は、気候変動のソリ […]